アクセスカウンター まっくすCafe 日々の学習スケジュール公開 忍者ブログ
中小企業診断士の取組みや試験情報、日々のいろいろを綴りまっす。
[16]  [15]  [14]  [13]  [12]  [11]  [10]  [9]  [8]  [7]  [6
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
経営トレンド本
最新コメント
[04/09 まっくす]
[04/08 ゆうき]
[04/02 まっくす]
[04/01 ゆうき]
[03/26 まっくす]
最新トラックバック
あし@
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんわ、まっくすです。

今日は、まっくすが診断士試験のときにやっていた日々の
学習スケジュールを書きたいと思います。

簡単そうで難しいのが、「自分のペースを保って学習する」
ということだと思います。

学習ペースを保つコツは、「必ずこの時間帯なら勉強できる」
という時間に学習時間を充てること。それ以外で、時間が
空いたらラッキー♪
そのような感覚でスケジューリングすることです。

まっくすの場合は、一年を「ホップ・ステップ・ジャンプ」と
学習にリズムと目的を設定して取り組んでいました。

1)ホップ
 一次試験対応(9月~12月)
 二次試験対応(11月~1月)

 基礎を固めるための知識を習得する期間です。あまり気張らず、
 学習ペースを定着させることがポイントだと思ってやってました。
 太い幹を育てる時期ですね。


2)ステップ
 一次試験対応(1月~6月)
 二次試験対応(2月~7月)

 問題を実際にバリバリ解きながら対応力を養う期間です。
 基礎知識で漏れていた内容などを補充して定着させます。
 また、あわせて自分の弱点を知る時期でもあります。
 幹に葉っぱを付ける時期ですね。

3)ジャンプ
 一次試験対応(6月~8月)
 二次試験対応(8月~10月)

 最後の追い込みの期間です。がんばりどころです。
 このころからできるだけ朝方の勉強スタイルに変更するように
 しています。
 過去問といったより実践的な問題演習を加えていきます。
 特に2次対策において、この時期に意識したことが、
 ・時間配分
 ・弱点を分析する
 ・弱点への対応策を検討する
 ・問題を解く前に自分なりのテーマを設定する
 でした。あと、寝る前に「オイラは合格する」と暗示を
 かけること。
 最後に花を咲かせる時期ですね。
 
参考までに、まっくすのとった日々のタイムスケジュールを貼り付けます。
土曜日の2/3は休日出勤でしたので、まとまった時間が取れずに苦労しました。。。

3dfc9058.jpg

PR
POST
name
title
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

secret(※管理者へのみの表示となります。)
COMMENT
TRACKBACK
trackbackURL:
プロフィール
HN:
まっくす
性別:
男性
自己紹介:
はじめまして、まっくすと言います。大阪に生息中。
カウンター
ブログ内検索
バーコード
Copyright © まっくすCafe All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]