アクセスカウンター まっくすCafe 忍者ブログ
中小企業診断士の取組みや試験情報、日々のいろいろを綴りまっす。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
経営トレンド本
最新コメント
[04/09 まっくす]
[04/08 ゆうき]
[04/02 まっくす]
[04/01 ゆうき]
[03/26 まっくす]
最新トラックバック
あし@
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

随分と久しぶりの更新になってしまいました。消息不明になっていたわけではありません。ちゃんと生きております。

さて、明日は、中小企業診断士の1次試験。1年に1度しかないチャンスをものにするために、ここまで必死に頑張って来た受験生の方々が、持てる力を出し切れることを心から願っています。

私の通うビジネススクールでも、診断士の試験にチャレンジする人が何人かいらっしゃいます。仕事&MBA&診断士試験と3つのことに同時にチャレンジされている姿には感服いたします。是非とも、次へのステップへと進んでいただきたいです。

2日間に渡る過酷な試験ですが、一科目ずついかに自分をコントロールして集中力を保ち続けるかが大切になります。当たり前のことなのですが、なかなか難しいものです。

私が、診断士試験を受けていた時に試験日に心がけていたことは、

1.パニックになったとき再起動する手段を持っておくこと
2.試験が終了した科目については、2日間絶対に振り返らないこと
3.最後の1点を執念で捥ぎ取ること
4.今までの自分の取り組みを信じること
5.今まで支えてくれた家族、先生、友人に「ありがとう」と言ってから試験を始めること

こんなことを心がけていました。ほとんどが精神論です。多くの受験生の方々は、すでに知識やテクニックはお持ちです。その能力を余すことなく発揮するためには、やはり自分というベースを安定させることが、重要な要素の一つであると思っています。

試験終了後、満足して会場をあとにする自分の姿をイメージして、明日からの試験に臨んで下さい。陰ながら応援しております。ファイトです!





PR
こんばんは、まっくすです。

これまたスミマセン。随分とブログをさぼっておりました。

近況は、、、

大学院のレポートに追われるが、大学院の人たちと飲みに行く日々。その間に少し社労士の勉強。そして、毎週日曜日の答練でコンテンパにやられる。

この繰り返しが続いております。

大学院の講義を受けるにつれて、少し起業について具体的に考えてみようという気持ちが高まってきてもいます。具体的に、どういったビジネスになるかは、もっと詰めないといけませんが。

そんな中、新型インフルエンザが関西で流行。それに伴って、1週間も授業が休講になってしまいました(><)テスト前だけに痛すぎる。。。

大学の施設も使えないので、母校の図書館をちょっとお借りしてます。大学院で、きれいな施設に慣れてしまっているため、母校の古さ、汚さは。。。歴史の表れだ!っと理解しようとするが、やっぱりスゴイ。。。通ってた時も思っていましたが、更に磨きがかかっていました。。。でも、今週いっぱいはお世話になります。学生時代は、聖域だった図書館で、この年になって勉強とは、不思議な感覚です(笑)そして、週の後半は、恩師のゼミに乱入予定。何か話をしろということなので、ネタを考え中です。

このような感じで、過ごしています。社労士試験、本番まであと100日を切りました。こんな調子で、間に合うのだろうか!?

こんばんは、まっくすです。

今日は、徴収法の過去問をほんの少しだけ進めたにとどまる。。。ここに来て、なかなか前に進めない。隙間の時間を有効に使って記憶を定着していくことを心掛けよう!

こんな時、まっくすは携帯電話を活用します。これは、診断士受験の時もやっていた方法ですが、携帯電話のSDカードに暗記・再確認したいメモをパソコンで入力し、テキストデータとして入れておくのです。今やほとんどの携帯電話でテキストデータは参照可能です。これを使えば、電車の移動時間やちょっとした隙間時間に、法文などの確認ができるようになります。

しかも、携帯電話なので、ほとんどの操作が片手でできます。変な機材を使うより、意外と便利でお金もかかりませんv(≧∀≦)v毎日、重い過去問集や法文集を持ち歩き、筋肉痛にお悩みの同志のみなさま。ぜひお試しあれ。
こんばんは、まっくすです。

今日は、ビジネス英語のお勉強。こうして英語の勉強をするのは何年ぶりなんでしょうか?出張の際、空港なんかで、単語を団子にした英語を使った程度で、それ以外は・・・。しかも、オイラは「lavatory(トイレ)」を「laboratory(実験室)」と言い間違えて、アテンダントに不思議な顔をされる狂的な語彙力を有している。

そんな力量で臨んだビジネス英語。ありゃりゃ。。。周りのお方は結構、ペラペラ・・・。講師の英語を聞きとるのに何でこんなに疲れるのだろう。中学生レベルの会話で、タジタジ、クタクタ”_| ̄|○”ハァハァハァ

あ、わかった!成りきったらいいのだ( ̄ー ̄)ニヤリッ  オイラはアメリカ人、アメリカ人、と念じ、舌を巻いて声を発するが、もはや英語とは言えない状態。当然、通じない。これは、オイラの勝手な偏見だったようだ。

そんなこんなで、つかみどころのない状態で第一回目終了。先が危うい。どうすればいいのだ。そんな悶々した気分での帰り道、ふと頭に浮かんだ言葉。


「ここは日本だ!」


すでに負け犬の遠吠えヾ(´∀`*)ノ ダーッ!!


こんにちは、まっくすです。

この1週間は、大学院の履修やら各種手続きやらで、まったく社労士試験の勉強は手つかずになってしまった(汗)。しかし、おおむね履修も決まったことだし、これから大学の講義と、社労士の勉強のリズムを作っていきたいと思います。

勉強を続けるにあたって、このリズムを作るってところは、非常に重要だと考えています。しかし、意外と難しいことなんですよね。自分自身の管理の問題もあるし、外的な要因が割り込むこともあるし。恐れることなかれ。多少のリズムが変化しても、基本となるスタイルを確立しておけば、すぐに戻せます。このリズムを自分の生活スタイルに合わせて、いかにして実現可能なものに組み上げるか、が実は成果に大きくかかわってくると、個人的には思います。

今は、実現可能なものを確実に継続すること。具体的であること。この2つがポイントですかね、まっくすの場合は。無茶は本試験前の1か月半くらいでやります。最初から無茶すると持たないので(笑)。

今週1週間を調整期間で、リズムと計画を確立させまっす。

プロフィール
HN:
まっくす
性別:
男性
自己紹介:
はじめまして、まっくすと言います。大阪に生息中。
カウンター
ブログ内検索
バーコード
Copyright © まっくすCafe All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]