アクセスカウンター まっくすCafe 学習スタイル 忍者ブログ
中小企業診断士の取組みや試験情報、日々のいろいろを綴りまっす。
[10]  [9]  [8]  [7]  [6]  [5]  [4]  [3]  [2]  [1
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
経営トレンド本
最新コメント
[04/09 まっくす]
[04/08 ゆうき]
[04/02 まっくす]
[04/01 ゆうき]
[03/26 まっくす]
最新トラックバック
あし@
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんわ、まっくすです。

診断士試験の学習スタイルについてを今回のテーマに。

診断士試験の勉強を行っていく方法は、

1)独学
2)資格スクールの利用
 2)-1 通学
 2)-2 通信

といったものが代表的ですね。まっくすは、診断士に合格するまでに
3年掛かりました(><)これから受験を考えている方は、先ずは、
どのような学習スタイルがいいのか迷うことになると思います。
それなりのコストも掛かりますしね。

まっくすは、TACの診断士講座を利用しました。
 1年目:通学(1次:NG/2次:NG)
 2年目:通信(1次:OK/2次:NG)
 3年目:通学(2次:OK)

■独学 or スクール利用
 資格試験はある意味情報戦。独学で学習を進めるには、情報を
 収集する時間が必要です。MAXの場合は、仕事で試験勉強の
 時間が十分にとれない状態でしたので独学はやめて、スクールを
 利用しました。特に、法令や政策などの年度ごとに変わる
 科目などは、試験でもねらい目になりやすいこともあるので、
 独学をするのであれば、資料会員などで最新の受験情報を
 入手できるようにした方がいいかと思います。個人的には、
 スクール利用をお勧めします。

■スクール利用:通学 or 通信
 まっくすは、通信と通学の両方を受講しています。。。どちらがいいのか、
 それぞれのメリット、デメリットがあるので、それは個人によります。
 まっくすの勝手な基準でメリットとデメリットを・・・。
 [1]通信
  メリット
   ・仕事が忙しくても合間の時間で全ての講義は消化は出来る
   ・繰り返し分からないところは講義(DVDなど)で確認出来る
   ・スクーリングを利用して(スクールによって回数制限がある)
    モチベーションを高めることが出来る
  デメリット
   ・ちっと割高になる
   ・スケジュール管理が崩れる可能性がある
    (明日、纏めてやろう・・・的な)
   ・答練の解答をすぐに見ちゃう
 [2]通学
  メリット
   ・同じ受験生の中で緊張感を保て、モチベーションが
    維持出来る
   ・身近に受験仲間ができる
   ・不明点は、講師に聞いてすぐに解消できる
   ・DVDなどでは収録されない裏話などが聞ける
   ・スケジュールを意識して仕事などをするようになる
  デメリット
   ・仕事でどうしようもない時は、講義を受けることができない
    (欠席フォローで何とかなりますが)
   ・スクールの立地によっては通学に苦労する
 
まっくすの場合は、通学が合っていたと思います。特に筆記試験の
学習では、「何でダメなの?」ってところを適時解消していかないと、
同じ失敗を繰り返す可能性があります。そういった疑問を、通学の
方が解消しやすかったと言えます。

多くの受験生の方が、仕事をしながらの勉強となる中で、
自分に合う=続けることが出来る、学習スタイルを固めることが
先ずは必要になると思っています。

 
PR
POST
name
title
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

secret(※管理者へのみの表示となります。)
COMMENT
TRACKBACK
trackbackURL:
プロフィール
HN:
まっくす
性別:
男性
自己紹介:
はじめまして、まっくすと言います。大阪に生息中。
カウンター
ブログ内検索
バーコード
Copyright © まっくすCafe All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]